ISE ISE
情報科学研究科 問合せ・検索 サイトマップ

English

情報システム工学科目

教職員一覧

情報処理演習室

ローカル情報

アクセス

各講座&研究室へのリンク

ホーム

カリキュラム (専門教育科目)

当該コースに開設している授業科目のうち、必修科目34単位、選択科目群A〜Eから各4単位以上を含めて合計85単位以上を修得しなければならない。選択科目群Fの科目も履修することが望ましい。要件充足のため、選択科目群Fおよび下記の選択科目Gの科目を含めることができる。

電子情報工学科の専門教育科目の選択科目のうち、当該履修コースにおいて選択科目群A〜Fとして指定する授業科目以外の授業科目の単位については、その他卒業要件として利用できる選択科目Gとして取り扱うものとする。

他学部・他学科に属する専門教育科目、国際交流科目、コミュニケーションデザイン科目及び「大学コンソーシアム大阪提供科目」のうち、学科長の承認を得て修得した単位は、その他卒業要件として利用できる選択科目Gの単位数として取り扱うものとする。

注:科目名の後の括弧内の数字は、単位数を表す。

必修科目

  • 電子情報工学創成実験(2)
  • 電子情報工学専門実験第1部(2)
  • 電子情報工学専門実験第2部(2)
  • 卒業研究(10)
  • 情報社会と工学倫理(2)
  • コンピュータシステム(4)
  • コンピュータサイエンスとプログラミング(4)
  • 情報通信基礎I(2)
  • 情報通信基礎II(2)
  • 情報通信数学I(2)
  • 情報通信数学II(2)

選択科目

A群

  • 数学解析I(2)
  • 数学解析II(2)
  • 数学解析演習(1)
  • 数値解析(2)
  • 確率統計(2)

B群

  • ベクトル解析(2)
  • 電磁気学I(2)
  • 電磁気学II(2)
  • 光・電波工学の基礎(2)
  • 電磁波工学(2)
  • 光物理工学(2)

C群

  • 電子回路の基礎I(2)
  • 電子回路の基礎II(2)
  • 回路とシステム(2)
  • アナログ電子回路(2)
  • ディジタル電子回路(2)

D群

  • 信号とシステム(2)
  • ディジタル信号処理(2)
  • ディジタル画像処理(2)
  • 通信ネットワーク工学(2)
  • アナログ通信方式(2)
  • ディジタル通信方式(2)

E群

  • コンパイラ(2)
  • システムプログラム(2)
  • データベース工学(2)
  • ソフトウェア工学(2)
  • 知識工学(2)
  • 人間情報工学(2)

F群

  • 電子情報工学序論(2)
  • システム線形代数(2)
  • 離散数学(2)
  • 量子エレクトロニクス(2)
  • 量子論基礎(2)
  • 生体エレクトロニクス(2)
  • 制御工学I(2)
  • 数理計画法(2)
  • 光通信工学(2)
  • 情報通信工学演習I(2)
  • 情報通信工学演習II(2)
  • 情報社会と職業(2)
  • バイオインフォマティクス基礎(2)

G群

  • 電磁理論IIA(2)
  • 電磁理論IIB(2)
  • 光波エレクトロニクス(2)
  • 量子力学(2)
  • 量子力学演習(1)
  • 計測基礎(2)
  • ナノ物性計測(2)
  • 電気電子回路演習(1)
  • 制御工学II(2)
  • 電気機器(2)
  • パワーエレクトロニクス(2)
  • 電機システム制御(2)
  • 電力工学I(2)
  • 電力工学II(2)
  • 電気機械設計製図(2)
  • 電気絶縁工学(2)
  • 電気法規(2)
  • 電子材料デバイス基礎(2)
  • 物性論I(2)
  • 物性論II(2)
  • 物性論演習(1)
  • 半導体工学I(2)
  • 半導体工学II(2)
  • 集積回路工学(2)
  • 分子電子材料(2)
  • ビーム工学(2)
  • 光量子ビーム応用工学(2)
  • プラズマ基礎論(2)
  • プラズマ応用工学(2)
  • 計算物理基礎学(2)
  • 総合科目I(1)
  • 総合科目II(1)
  • 総合科目III(2)
  • 総合科目IV(2)
  • 総合科目V(1)